インボイス制度導入の際の補助金
来年10月から消費税のインボイス制度が開始します。その際に制度に対応した新たなレジやシステムの導入などコストの発生も考えられます。これらのコストを軽減するために活用できる補助金がありますので、今回はその補助金について解説...
来年10月から消費税のインボイス制度が開始します。その際に制度に対応した新たなレジやシステムの導入などコストの発生も考えられます。これらのコストを軽減するために活用できる補助金がありますので、今回はその補助金について解説...
国税庁から令和4年分の所得税の確定申告書様式案が公表されました。令和5年1月1日以後に提出する場合に使用されることになります。 最も大きな変更点としては、令和4年分の確定申告から申告書Aが廃止され申告書Bに一本化される点...
今年はあっという間に梅雨明けが発表されました。いよいよ夏本番を迎えます。体調管理には気を付けましょう! 今回は直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税についてです。令和4年度改正を踏まえながら、解説したいと思...
4月の記事で取り上げた「賃上げ促進税制」について、中小企業庁のホームページにガイドブック及びQ&Aが更新されましたので、更新内容を中心にさらに深掘りしていきたいと思います。 制度の概要は前回ご説明の通り、雇用者給与等支給...
事業復活支援金の申請期間がいよいよ今月末までと迫ってきました。 弊所も事前確認の登録確認機関となっているため、申請期間中は多数問い合わせをいただきました。業務の間での対応となるため事前予約制とし、スケジュールを調整しなが...
新年度になりました。新社会人の姿を見かけると、こちらまでフレッシュな気持ちになりますね。 令和4年度税制改正により、今月から新たに「賃上げ促進税制」の適用が開始します。従業員へ給与を多く払った場合には、税制面で優遇します...
今月15日で確定申告の期限を迎え、今年も無事に確定申告業務が完了致しました。確定申告は最繁忙期となりますが、この仕事のやりがいを感じることが出来るため、毎年全ての確定申告業務が終わった後は充実感や安堵感と共に、祭りの後の...
先日税理士会の仕事でテレビに出演させていただきました。東北税理士会主催の確定申告相談会の告知という内容だったのですが、生放送という事で言葉を噛まないように気を付けながらの出演でした(笑)少しでも税理士会の周知に貢献できた...
いよいよ来月から確定申告が始まります。直近の2年はコロナにより1ヶ月の期間延長になっていますが、基本的には2月16日から3月15日の1か月間が確定申告の期間となっております。しかしながら還付になる申告については年明けの1...
令和4年度税制改正大綱が決定しました。来年4月からの施行となります。主な内容は下記の通りです。 ・住宅ローン控除の見直し令和4年から住宅ローン控除を適用する場合、控除率が現行の1.0%から0.7へ変更。適用対象者の所得要...