令和6年度 税制改正について
12月14日に来年度の税制改正大綱が決定されました。さっそく令和6年度税制改正大綱について、身近な所得税を中心にお伝えして参りたいと思います。 まずは岸田首相が経済対策の目玉として据えた定額減税です。所得税3万円、住民税...
12月14日に来年度の税制改正大綱が決定されました。さっそく令和6年度税制改正大綱について、身近な所得税を中心にお伝えして参りたいと思います。 まずは岸田首相が経済対策の目玉として据えた定額減税です。所得税3万円、住民税...
今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。まさに光陰矢の如しですね。 ところで毎年思うのですが、ハロウィーンとはそもそも何なのかがよく分かりません。収穫を祝うお祭り!?日本で言うお盆の海外版!?何故仮装するの!?お菓子をく...
今月からいよいよインボイス制度が始まりました。租税の原則は「公平・中立・簡素」とされていますが、どんどんと日本の税制がこの3原則から遠ざかっていくように思えてなりません。 さて、10月からふるさと納税制度の見直しがありま...
いよいよ来月からインボイス制度の導入が始まります。今回もインボイスについて書いていきたいと思います。 免税事業者のお客様から、インボイスの登録をしないと仕事を貰えなくなるのでは、若しくは取引価格が減額されるのではという心...
インボイス制度の開始が目前に迫ってきました。今回はクライアントの方からよくいただくご質問をQ&A形式でお伝えしたいと思います。 Q:インボイスの登録は必要ですか。A:シンプルな質問ですが、一番多いお問合せが登録必要の有無...
7月と言えば…海!?夏休み!?いやいや、路線価の公表です!というわけで、7月3日に全国の路線価が公表されました。 路線価とは、国税庁が相続税や贈与税を計算する基準として、主な道路に面した土地の1㎡の評価額を定めた価格です...
令和6年1月から新しいNISA制度が導入されます。NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ、年間投資枠や非課税保有限度額の拡大、非課税保有期間の無期限化など現行制度に比べ利便性が向上されることになります。 そもそもNISAと...
今年の10月からインボイス制度が始まります。制度開始以降は、仕入税額控除のためにはインボイスの保存が必要となり、インボイスを発行出来ない免税事業者からの仕入は原則仕入税額控除が出来ません。すなわち、消費税は預かった消費税...
今年も確定申告時期が終わりました。申告後にお客様から、「過去の確定申告の書類がたまってきたので整理したいんですけど、何年分取っておけばいいですか」というご質問をよくいただきます。 結論から申し上げますと7年分です。 さら...
相続税対策として、生前贈与は有効な手段の1つです。生前贈与については暦年課税と相続時精算課税の2種類があり、自らの意思で選択出来るようになっていますが、令和5年度税制改正でこれらについて見直しがありましたので触れていきた...